電話:048-962-1200

埼玉県越谷市東越谷3丁目8−13

気管支ぜん息

気管支ぜん息

気管支ぜん息は、空気の通り道である気道に炎症が起こり、気管支が狭くなる事で「ゼーゼー」、「ヒューヒュー」と音がすると共に咳や痰が出て苦しくなる慢性疾患です。
わずかな刺激に対しても気道が反応してしまい、気管支の壁が腫れたり痰が分泌されて喘息発作を引き起こします。朝や夜寝る時など、一定の時間に症状が現れる、あるいは咳が止まらなくなるような場合は、喘息の可能性があります。但し、COPDや心不全でも似たような症状がみられるので、症状だけでなく検査による鑑別が重要です。

このような症状はご相談ください

  • 咳が続く(ちょっとしたきっかけで咳き込んでしまう)
  • 息苦しい状態が続く
  • 呼吸時にゼーゼー・ヒューヒューという音(喘鳴)がする(聞こえる)
  • 夜間や早朝に咳などの症状が出やすい
  • 夜間、息が苦しくて目が覚めることがある
  • 軽い運動をしただけでも息苦しくなる
  • 苦しくて横になれず、座って呼吸する方が楽になる

など

気管支ぜん息の原因

気管支ぜん息にはアトピー型と非アトピー型があります。アトピー型はハウスダストやダニ、ペットの毛などのアレルギーが原因であり、血液検査によるアレルギー検査で陽性となることが多くみられます。非アトピー型は肥満、ストレス、感染症等によるアレルギー以外の炎症が関係しているとされています。

気管支ぜん息の治療

気管支ぜん息の治療としては、まずアレルゲンを排除する環境整備を行い、喘息治療薬を適切に用います。具体的な治療薬には、発作を予防するために定期的に使う長期管理薬(コントローラー)と、発作が起きた時に、その症状を鎮めるために頓服的に用いる発作治療薬(リリーバー)の2種類があります。
治療の目標は発作を予防することなので長期管理薬である吸入ステロイド薬が治療の中心ですが、コントロール困難な重症喘息ではステロイドの内服や生物学的製剤を使用する事があります。
治療を自己判断で中止としてしまうと気道の炎症が取れなくなり治療抵抗性の難治性喘息となってしまうため、自己中断せずにご相談ください。

そうま呼吸器アレルギークリニック

院長
相馬 亮介
診療内容
内科 呼吸器内科 アレルギー科
電話
048-962-1200
所在地
〒343-0023
埼玉県越谷市東越谷3丁目8−13
アクセス
  • 越谷駅より徒歩15分
  • バスでお越しの方
    朝日バス「東越谷三丁目」下車徒歩2分

診療時間

日祝
9:00~13:00
14:30~17:00

▲土曜日*9:00~14:00
休診日:水曜・日曜・祝日
受付は30分前までですが、込み具合により変わる可能性があるので、お電話でご確認ください。